北海道のエアコン普及率は?札幌でエアコンなしは??必要な理由!!

北海道は夏の気温が低めであることが大きなメリットですが、エアコンは必要なのでしょうか?

北海道におけるエアコンの普及率は、どれくらいなのでしょうか?

また、札幌へ引っ越しする場合に、エアコンは必要なのでしょうか?

北海道はとても広いので、一概にはエアコンの要不要論の答えにはなりませんが、札幌へ引っ越しする方へのヒントとして、まとめてみました。

北海道のエアコン普及率

エアコンの普及率については、実はあまりデータがありません。

2014年

唯一の公的データが、総務省統計局が公表している2014年(平成26年)「全国消費実態調査」で、都道府県別にルームエアコンの所有数量と普及率が掲載されています。

普及率を北から並べてみると、

全国平均 86.4%
北海道 25.7%
青森県 51.6%
岩手県 57.2%
宮城県 69.3%
秋田県 72.3%
山形県 74.9%
福島県 68.9%
茨城県 89.5%
栃木県 89.5%
群馬県 87.2%
埼玉県 92.3%
千葉県 92.3%
東京都 89.6%
神奈川県 89.3%


これを見ると、北海道だけでなく、東北の各県も全国平均を大きく下回っていますが、北海道は25.7%と極端に普及率が低いことが分かります。

ちなみに、北海道内の主要都市別にもルームエアコン普及率があります。

札幌市 27.0%
函館市 25.1%
旭川市 34.0%
釧路市 5.3%
帯広市 48.8%
苫小牧市 20.2%

2019年

北海道ローカルテレビ「どさんこワイド朝(札幌テレビ)」の「ナニ派?リサーチ」という特集コーナーで

家にエアコンは? というリサーチに対して

ある 2,884(41%)
ない 4,127(59%)

と、約4割が「ある」と答えています。

2014年の総務省統計局の数値と全く同列に見る訳にはいきませんが、年々、北海道の人たちにも夏の暑さが記憶され、エアコンの普及率が上がってきているものと思われます。

もしかしたら、北海道の冬の暖房はガスや灯油が主体でしたが、寒冷地仕様のエアコンも性能が高まってきたことで、エアコンの普及率UPに貢献している面もあるかもしれません。

札幌はエアコンなしで夏大丈夫か?

以下の気温に関するデータは、全て気象庁の過去データを参考にしています。

北海道各地の夏の気温

北海道各地の8月上旬の最高気温と最低気温の2011年~2020年の10年間平均を一覧にしました。

同じ北海道でも、随分と気温が違うことが分かります。

(℃) 8月上旬の平均
最高気温 最低気温
札幌  28.0  20.5
稚内  23.1  17.8
留萌  25.7  18.9
旭川  28.5  18.2
網走  23.8  17.4
北見  26.4  16.9
岩見沢  27.9  18.8
小樽  26.9  19.4
根室  21.5  15.1
釧路  22.8  16.7
帯広  27.1  17.9
苫小牧  24.2  19.0
室蘭  24.7  19.4
倶知安  26.9  17.8
江差  26.8  20.6
函館  27.2  20.1

北海道各地の真夏日の日数

北海道各地の真夏日(30℃以上)の日数(年間)について、1991年~2020年を10年間単位で平均日数を算出し一覧にしました。

少ない地域は変化がありませんが、日数が多い地域は、増加傾向にあることが分かります。

1991-2000年 2001-2010年 2011-2020年
札幌 6.8 7.7 11.4
稚内 0.1 0.0 0.0
留萌 2.0 1.2 2.9
旭川 9.0 8.1 14.7
網走 3.7 4.2 5.3
北見 9.3 10.3 15.4
岩見沢 5.8 5.4 9.8
小樽 5.0 3.7 7.1
根室 0.4 0.6 1.5
釧路 0.0 0.2 0.7
帯広 9.9 11.8 15.5
苫小牧 0.3 0.6 0.9
室蘭 0.0 0.9 1.5
倶知安 3.8 2.2 5.0
江差 2.2 1.6 3.5
函館 2.5 3.5 6.2

札幌の真夏日の日数・月別

札幌の真夏日については、もう少し詳しく年別・月別で一覧にしてみました。

よく、札幌の真夏日は「ひと夏で8日だけ!」といった情報がありますが、2012年の「20日」や2019年の「18日」などの年もあり、しかも2019年は7月下旬から8月上旬にかけて10日連続で真夏日を記録しています。

また、年によって真夏日が7月に多かったり8月に多かったり一定ではないことが分かります。

7月 8月 意外の月 合計
2011年 1 8 2 11
2012年 7 6 7 20
2013年 4 5 0 9
2014年 5 4 3 12
2015年 4 2 0 6
2016年 1 8 2 11
2017年 7 0 0 7
2018年 6 1 1 8
2019年 5 8 5 18
2020年 0 8 4 12

札幌ではエアコンが必要な訳

上記の通りで、同じ北海道でも、地域によって全くエアコンを必要とする度合いが異なります。

稚内・根室・釧路・苫小牧・室蘭など沿岸部を中心とした地域では、一番暑い8月上旬でさえ、日々の最高気温は25℃未満であり、30℃を超える日も年に1回あるかどうか?ですから、エアコンが必要と思える日はごく限られています。

しかし、札幌の場合は最高気温(日々の平均)が28℃・最低気温は20℃ですから、エアコンが無いと厳しい日が何日かあります。

特に、札幌の気密性の高い・防寒性の高いマンションにお住まいの方は、最低気温が22℃を超えるような日は、夜間もエアコンを付けておかないと寝苦しくなります。

札幌でも、2010年くらいまではそれほどではなかったものの、2012年以降は「最近は、北海道も厚くなった!」という声が増えてきました。

2015年~2018年頃の記憶だけで言えば、エアコンなしでも大丈夫!と言えるのですが、2012年や2019年を経験してしまうと、エアコンは必要であると言わざるを得ませんね。

ひと夏のほとんどの日は、扇風機だけでも大丈夫なのですが・・・15日~30日くらいはエアコンがあった方が良いです、勿体ないですが。

 

札幌に移住した最初の年は、以前の地元と比較をして「暑くない!これくらいなら扇風機だけでも大丈夫!」となります。

しかし、慣れというのは恐ろしいもので、札幌に5年も住んでいると、30℃どころか28℃くらいでも暑い!と感じてしまいます。

逆に真冬のマイナス気温にも慣れて、氷点下5℃くらいでも外出が苦にならなくなります。

 

もう東京にUターンするのは無理そうです・・・

 

以上、北海道のエアコン普及率は?札幌でエアコンなしは??必要な理由!!でした。

error: Content is protected !!