【6月下旬】北海道20都市の気候案内(最高最低気温/雨量/日照率/風速)

6月下旬の北海道20都市の気候を、各都市の違いが分かるようデータ一覧と説明・解説をまとめてみました。

広い北海道の中の各都市によって、どれだけの気候の違いがあるのか?

北海道は、同じ時期でも年によって気候の差が大きく現れますが、平均的な年と異常気象となる年との差は一体どれくらいあるのか?

地域間格差と年によってどこまで異常になるか?も各項目ごとにデータ化しています。

●20都市とは、札幌・稚内・留萌・名寄・旭川・紋別・網走・北見・岩見沢・小樽・帯広・釧路・根室・倶知安・室蘭・苫小牧・浦河・江差・函館・千歳です。

●気温は、最高気温・最低気温それぞれの30年間平均と、最高気温で最も高かった年の気温・最低気温で最も低かった年の気温を、また、最高気温が30℃以上となる「真夏日」と最低気温が25℃以上となる「熱帯夜」の日数などまで揃えました。

●日照率は、30年間平均と1日のうち40%以上となった日が何日あるかも、またそれぞれが一番低かった年はどれくらいになるのか?も計算しています。

●風速は、30年間平均と、風速10メートル以上と強風となった日が何日あるかも揃えています。

●雨量は、単に降水量だけを北海道内各都市で比較してもあまり意味が無いので、北海道外の仙台・東京・大阪・福岡・那覇とも比較しており、また日照時間も対比できるよう併記しました。

※各気象データは、気象庁ホームページのデータ30年間分を参照し、独自に30年平均や最も高い・低い・多い・少ないなどを集計しております。
※30年間データとは、西暦1989年~2018年(平成1年~30年)のデータです。
※データ表の中で「×」の欄(名寄・北見・千歳の日照率)は、気象庁にデータが無い項目となります。
※千歳の気温・風速は2003年以降、降雪・積雪は2006年以降のデータとなります。

気温

日の最高気温・最低気温の30年平均

日の最高気温と日の最低気温のそれぞれ30年間平均と、日の最高気温の旬(10日間)平均が最も高った年の気温、また日の最低気温の旬(10日間)平均が最も低かった年の気温です。

例えば「札幌」では、最高気温が30年平均では23.1℃ですが、27.6℃平均というちょっと暑めの年もあるということです。また、最低気温は30年平均で14.8℃で、低い年でも10.9℃平均までしか下がらないことが分かります。

最高気温(℃)旬平均 最低気温(℃)旬平均
30年平均 高い年 30年平均 低い年
札幌 23.1 27.6 14.8 10.9
稚内 17.2 20.6 11.6 8.4
留萌 20.4 24.6 13.7 9.4
名寄 23.2 28.0 11.0 7.5
旭川 24.1 28.3 13.2 8.6
紋別 17.7 23.4 11.0 8.2
網走 18.3 23.5 11.3 7.9
北見 21.9 28.1 11.6 7.6
岩見沢 23.1 26.8 13.4 9.0
小樽 21.6 26.2 14.0 10.5
帯広 22.6 26.9 12.0 8.3
釧路 16.9 21.9 10.4 7.4
根室 15.9 20.5 9.1 6.4
倶知安 22.1 26.2 12.9 9.2
室蘭 19.4 23.1 13.3 10.7
苫小牧 18.7 22.3 13.0 10.3
浦河 18.1 21.6 12.0 9.5
江差 20.9 24.2 14.8 11.1
函館 21.6 25.3 14.0 10.5
千歳 21.4 24.7 13.1 11.4

札幌の最高気温は平均23.1℃と快適な気温ですが、紋別17.7℃・稚内17.2℃・釧路16.9℃・根室15.9℃など、まだまだ日中でも肌寒さを感じる地域もあります。

また、根室の最低気温平均9.1℃を始め、最低気温が10℃前後まで下がることが多い地域もありますので、服装の選び方には慎重にならないと、体調を崩してしまいます。

約半数の地域の夜は、東京の真冬の日中と同じ防寒着が必要になります。

最高気温・最高気温が30℃以上の日数

各年の6月下旬(10日間)の中で、日の最高気温が最も高かった年の最高気温と最も低かった年の最高気温、また、その最高気温が30℃以上の「真夏日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった(暑い日が多かった)年の真夏日の日数となります。

例えば「札幌」では、31.6℃まで上がった年もあれば22.3℃までしか上がらなかった年もあるということです。また、30℃以上の真夏日は、30年平均では0.3日ですが、多い年では3日という年もあったということが分かります。

最高気温(℃) 30℃以上日数
最高の年 最低の年 30年平均 多い年
札幌 31.6 22.3 0.3 3
稚内 25.7 15.0 0.0 0
留萌 29.5 21.1 0.0 0
名寄 33.7 22.9 0.4 5
旭川 33.9 23.2 0.3 3
紋別 32.7 14.2 0.1 1
網走 32.5 14.0 0.1 1
北見 37.0 22.0 0.8 5
岩見沢 31.2 22.0 0.2 3
小樽 31.8 20.3 0.1 1
帯広 36.0 22.8 0.7 3
釧路 32.4 14.7 0.0 1
根室 32.1 15.1 0.0 1
倶知安 31.5 22.6 0.0 1
室蘭 28.7 18.2 0.0 0
苫小牧 30.6 16.5 0.0 1
浦河 25.8 17.7 0.0 0
江差 29.1 20.3 0.0 0
函館 29.1 22.3 0.0 0
千歳 31.4 23.4 0.1 1

5月から6月には、涼しいことが北海道の特徴であるはずですが、東側・北側の地域を中心に、北海道が東京よりも高いどころか、日本全国で一番暑い地域になることが稀に起きます。

北見や名寄では、この時季にも関わらす、30℃以上の真夏日が10日のうち5日もあったという年があったくらいです。

また、天候が変わりやすい時季でもありますので、天気予報のチェックは必須です。

最低気温・最低気温が25℃以上の日数

各年の6月下旬(10日間)の中で、日の最低気温が最も高かった年の最低気温と最も低かった年の最低気温、また、その最低気温が25℃以上の「熱帯夜」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった年の熱帯夜の日数となります。

例えば「札幌」では、15.7℃までしか下がらなかった年もあれば、6.9℃まで下がった年もあるということです。また、熱帯夜については、過去30年間で1回もなかったことが分かります。

最低気温(℃) 25℃以上日数
最高の年 最低の年 30年平均 多い年
札幌 15.7 6.9 0 0
稚内 13.2 6.3 0 0
留萌 15.6 1.9 0 0
名寄 14.8 1.1 0 0
旭川 14.9 2.6 0 0
紋別 13.2 4.3 0 0
網走 13.0 5.0 0 0
北見 13.7 3.8 0 0
岩見沢 14.1 3.8 0 0
小樽 14.9 6.8 0 0
帯広 14.3 3.4 0 0
釧路 11.7 2.9 0 0
根室 9.5 4.1 0 0
倶知安 13.7 4.2 0 0
室蘭 14.6 7.6 0 0
苫小牧 14.3 5.1 0 0
浦河 13.2 6.0 0 0
江差 15.6 8.1 0 0
函館 14.7 7.4 0 0
千歳 12.8 7.2 0 0

30年平均においては、日の最低気温が10℃未満となるのは根室だけでしたが、寒い年には全ての地域で10℃未満に下がる可能性は大です。

10℃どころか5℃未満にまで下がったことのある地域が半数です。

降水量&日照時間

降水量と日照時間のそれぞれ6月下旬(10日間)合計数値の30年間平均と、降水量は最も多かった年の量、日照時間は最も多かった年の時間です。
例えば「札幌」の降水量は30年平均では20mmですが、多い年には4.5倍の89mmも降ったことがあり、日照時間の30年平均は62時間ですが、少ない年には17時間しかなかった年もあったということが分かります。

また、こちらの降水量&日照時間と、次の日照率のデータについては、本州以南との比較もできるよう、仙台・東京・大阪・福岡・那覇のデータも併記するようにしました。

降水量(mm) 日照時間(時間)
30年平均 多い年 30年平均 少ない年
札幌 20 89 62 17
稚内 23 85 54 12
留萌 18 56 61 22
名寄 20 100 54 22
旭川 24 60 61 24
紋別 24 87 52 11
網走 22 92 57 16
北見 22 67 49 7
岩見沢 21 60 60 23
小樽 20 112 60 13
帯広 25 139 52 20
釧路 33 131 41 11
根室 28 109 46 18
倶知安 21 70 58 24
室蘭 35 141 53 17
苫小牧 36 160 43 11
浦河 34 147 46 18
江差 27 93 52 20
函館 24 73 56 19
千歳 30 78 × ×
仙台 62 167 40 2
東京 56 153 34 13
大阪 84 325 41 17
福岡 125 339 32 13
那覇 36 178 73 42

明らかに、梅雨のある本州九州に比べ、梅雨のない北海道各地は降水量が半分から1/3以下となります。

日照時間も、本州の1.5倍ほどとなります(日の出~日の入り時間が長いこともありますが)。

ただ、雨量が多い年や日照時間が少ない年もあります。北海道にも気象庁が定める「梅雨」の現象は存在しなくても、「蝦夷梅雨」と呼ばれ少し雨の日が続くような期間もあるためです。

日照率

日照率とは、日の出から日の入りまでの時間に対する日照時間の割合のことです。北海道の夏は、日の出が早く日の入が遅いため、日中だけの晴天性を本州以南と比較する上では正確性に書くため、日照率も用いています。

例えば「札幌」では、日照率の30年平均が40%ですが、日照の少ない年は11%しかありません。また、1日に40%以上の日照率がある日は、30年間平均では10日のうち5日ですが、少ない年は1日しかない年もあるということが分かります。

また、降水量&日照時間と同様に、本州以南との比較もできるよう、仙台・東京・大阪・福岡・那覇のデータも併記するようにしました。

日照率(%) 40%以上日数
30年平均 低い年 30年平均 少ない年
札幌 40 11 5 1
稚内 35 8 4.3 0.0
留萌 40 14 4.6 1.0
名寄 × × × ×
旭川 39 15 4.9 1.0
紋別 34 7 3.8 0.0
網走 37 11 4.4 0.0
北見 × × × ×
岩見沢 39 15 4.8 2.0
小樽 39 8 4.8 1.0
帯広 34 13 3.9 1.0
釧路 27 9 3.2 0.0
根室 30 11 3.7 1.0
倶知安 38 15 4.6 0.0
室蘭 35 11 4.1 1.0
苫小牧 28 7 3.4 0.0
浦河 31 12 3.7 0.0
江差 35 13 4.0 1.0
函館 37 13 4.4 1.0
千歳 × × × ×
仙台 27 1 3.2 0
東京 23 9 2.9 1
大阪 29 12 3.3 0
福岡 22 9 2.6 0
那覇 53 31 7.4 4

日照時間では、日の出~日の入り時間の長い北海道が有利なため、日照率でも北海道と本州九州を比較してみましたが、やはり20%台の本州九州に比べ、北海道は30%台ですから、梅雨が無い=晴れる時間が多いということになります。

また、北海道内の各地域の比較においては、冬に日照率が断然高い太平洋側の各地が、夏には本州同様に日照率が悪くなります。

(1~2月、帯広や釧路の日照率は、江差など日本海側に比べ3~5倍ほどの差があります)

風速

平均風速(m/s) 10m/s以上日数
30年平均 高い年 30年平均 多い年
札幌 3.1 5.1 0.8 4
稚内 4.2 5.5 1.6 4
留萌 3.4 4.5 0.8 3
名寄 2.0 2.5 0.0 0
旭川 2.3 3.6 0.2 2
紋別 2.3 3.0 0.1 1
網走 2.4 3.3 0.1 2
北見 1.9 2.9 0.0 1
岩見沢 3.3 4.6 0.4 3
小樽 1.9 2.3 0.1 1
帯広 1.8 2.4 0.0 0
釧路 3.7 5.4 1.3 5
根室 4.2 6.0 1.3 4
倶知安 3.1 4.6 0.6 4
室蘭 3.6 4.6 0.5 2
苫小牧 2.8 3.5 0.3 2
浦河 2.9 4.7 0.6 3
江差 2.5 4.3 0.7 4
函館 3.0 4.4 0.6 2
千歳 4.4 6.0 1.4 6

沿岸部が風が強いという傾向はありますが、冬ほど内陸部との差は大きくはありません。

湿度

相対湿度(%)
30年平均 高い年 低い年
札幌 74 83 63
稚内 86 91 77
留萌 83 90 72
名寄 × × ×
旭川 73 81 60
紋別 84 92 73
網走 82 89 72
北見 × × ×
岩見沢 79 85 71
小樽 79 87 65
帯広 79 86 69
釧路 87 94 82
根室 89 97 80
倶知安 81 88 72
室蘭 88 93 81
苫小牧 86 92 81
浦河 91 95 86
江差 81 90 73
函館 80 86 68
千歳 × × ×

沿岸部、特に太平洋側の湿度が高めになります。

まとめ

6月下旬の北海道は、本州以南が梅雨真っただ中の中、梅雨はなく、最高気温が23℃前後・最低気温で15℃前後(札幌の場合)と、とても過ごしやすい気候です。

札幌の最高気温は、2月下旬 1.7℃⇒3月下旬 6.4℃⇒4月下旬 14.4℃⇒5月下旬 19.9℃⇒6月下旬 23.1℃と上昇。

最低気温も、2月下旬-5.3℃⇒3月下旬-0.8℃⇒4月下旬5.4℃⇒5月下旬10.7℃⇒6月下旬14.8℃と、最低気温も15℃近くまで上がれば、夜でもコートが必要ではなくなる良い時季です。

同時季の本州以南は、仙台24.0℃・東京26.9℃・大阪28.7℃・福岡27.9℃・那覇31.3℃。

最高気温において、札幌と東京の気温差が3.8℃と、1年間の中で一番近づくシーズンでもあります。

冬には10℃もの差があった気温差が、札幌の気温上昇で約4℃まで縮まりますが、これ以降は、逆に東京の気温が上がり過ぎて、また気温差が開いていきます。

札幌と東京の気候差があるように、北海道内では札幌と道内各地域の間にも気候の差がありますので、北海道の20地域を気温や降水量・日照時間などの気象データを集約し比較してみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

ジメジメの本州各地から見れば、北海道の気候は天国のように感じられるシーズンです。

しかし、地域により、年により気温が大きく異なることがあります。

また、毎日北海道の天気予報を見ていると、帯広や北見などの内陸部を中心に、日々の気温が大きく異なることにも気づきます。

北海道旅行で、札幌だけでなく北海道各地を周遊される方は、全国放送ニュース番組の天気予報で、札幌や旭川・函館の気温だけをチェックして服装を決めるのは危険です。

山間部でなくとも、夜には真冬並みの気温にまで下がる可能性が、どこの地域でもありますが、札幌や函館はその可能性がかなり低い方です。

札幌を中心とする全国ニュースの天気予報で示される地域だけでなく、北海道内で行かれる地域の全ての天気予報を必ずチェックするようにしてください。

11月~3月頃の北海道は、逆に全ての地域が東京はじめ本州各地よりも気温が低いので、服装の準備は寒さ対策だけで良く単純です。

しかし、5月~6月の北海道は、本州の感覚で言えば真夏と真冬の両方の気候を、わずか3日間の旅行で経験することも稀ではありません。

せっかくの旅行で体調を崩さぬよう、快適な旅行を楽しめるよう、北海道の天気予報は詳細にチェックすることをお勧めして終わりにします。

以上で『【6月下旬】北海道20都市の気候案内(最高最低気温/雨量/日照率/風速)』について終わります。

error: Content is protected !!