【5月中旬】北海道20都市の気候案内(最高最低気温/降雪積雪/日照率/風速)

5月中旬の北海道20都市の気候を、各都市の違いが分かるようデータ一覧と説明・解説をまとめてみました。

広い北海道の中の各都市によって、どれだけの気候の違いがあるのか?

北海道は、同じ時期でも年によって気候の差が大きく現れますが、平均的な年と異常気象となる年との差は一体どれくらいあるのか?

地域間格差と年によってどこまで異常になるか?も各項目ごとにデータ化しています。

●20都市とは、札幌・稚内・留萌・名寄・旭川・紋別・網走・北見・岩見沢・小樽・帯広・釧路・根室・倶知安・室蘭・苫小牧・浦河・江差・函館・千歳です。

●気温は、最高気温・最低気温それぞれの30年間平均と、最高気温で最も高かった年の気温・最低気温で最も低かった年の気温を、また、最高気温が0℃未満となる「真冬日」の日数などまで揃えました。

●日照率は、30年間平均と、1日のうち40%以上となった日が何日あるかも、またそれぞれが一番低かった年はどれくらいになるのか?も計算しています。

●風速は、30年間平均と、風速10メートル以上と強風となった日が何日あるかも揃えています。

●降雪量と積雪量は、それぞれ30年間平均と、一番多かった年・一番少なかった年がどれくらいの量であったかも一覧にしています。

※各気象データは、気象庁ホームページのデータ30年間分を参照し、独自に30年平均や最も高い・低い・多い・少ないなどを集計しております。
※30年間データとは、西暦1989年~2018年(平成1年~30年)のデータです。
※データ表の中で「×」の欄(名寄・北見・千歳の日照率)は、気象庁にデータが無い項目となります。
※千歳の気温・風速は2003年以降、降雪・積雪は2006年以降のデータとなります。

気温

日の最高気温・最低気温の30年平均

日の最高気温と日の最低気温のそれぞれ30年間平均と、日の最高気温の旬(10日間)平均が最も高った年の気温、また日の最低気温の旬(10日間)平均が最も低かった年の気温です。

例えば「札幌」では、最高気温の30年平均は17.7℃ですが、最も暖かった年は21.7℃でした。また、最低気温は30年平均では8.8℃ですが、最も寒かった年はマイナス5.2℃まで下がったということです。

最高気温(℃)旬平均 最低気温(℃)旬平均
30年平均 高い年 30年平均 低い年
札幌 17.7 21.7 8.8 5.2
稚内 12.3 17.4 6.3 2.3
留萌 15.1 19.4 7.0 3.0
名寄 17.1 22.1 4.1 0.3
旭川 18.4 22.5 6.3 2.6
紋別 14.2 20.3 5.6 0.4
網走 14.4 20.6 5.8 0.7
北見 17.5 23.4 5.3 1.1
岩見沢 17.6 20.9 6.9 3.8
小樽 16.8 21.4 7.8 4.1
帯広 18.1 22.2 6.1 2.0
釧路 12.7 15.5 5.1 1.3
根室 11.9 16.2 4.3 1.2
倶知安 16.5 20.6 5.7 2.5
室蘭 14.7 18.0 7.4 4.5
苫小牧 14.0 16.4 6.5 4.0
浦河 13.5 16.0 6.2 3.2
江差 15.4 19.4 8.7 5.4
函館 16.8 19.7 7.8 4.8
千歳 15.9 18.1 5.7 2.5

最高気温が20℃を超える地域もあれば、最低気温が0℃近くまで下がる地域もあり、また、その両方が現れる地域もあります。

そこで、最高気温の高い年と最低気温の低い年の気温差を出し、気温差の順に並べてみて、気温の安定度に関するエリア的特色を検証してみました。

①苫小牧12.4℃差 ②浦河12.8℃差 ③室蘭13.5℃差 ④江差14.0℃差 ⑤釧路14.2℃差 ⑥函館14.9℃差 ⑦根室15.0℃差 ⑧稚内15.1℃差 ⑨千歳15.6℃差 ⑩留萌16.4℃差 ⑪札幌16.5℃差 ⑫岩見沢17.1℃差 ⑬小樽17.3℃差 ⑭倶知安18.1℃差 ⑮旭川19.9℃差 ⑯紋別19.9℃差 ⑰網走19.9℃差 ⑱帯広20.2℃差 ⑲名寄21.8℃差 ⑳北見22.3℃差

⇒気温差が小さい地域は気温が安定している地域と言えますが、太平洋側や道南エリア地域が該当します。

⇒逆に差が大きい=気温が不安定な地域は、オホーツク海側や内陸部に位置していることが分かります。

最高気温・最高気温が0℃未満の日数

最高気温について、この項目ではもう少し詳しく見ていきます。

各年の5月中旬(10日間)の中で、日の最高気温が最も高かった年の最高気温と最も低かった年の最高気温、また、その最高気温が0℃未満の「真冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったのか、またその日数が一番多かった(寒い日が多かった)年の真冬日の日数を一覧表にしました。

例えば「札幌」では、最高気温が27.2℃まで上がった年もあれば17.2℃までしか上がらなかった年もあるということです。

最高気温(℃) 0℃未満日数
最高の年 最低の年 30年平均 多い年
札幌 27.9 17.2 0.0 0
稚内 23.6 12.6 0.0 0
留萌 26.6 14.5 0.0 0
名寄 28.1 16.4 0.0 0
旭川 28.5 18.0 0.0 0
紋別 31.7 11.5 0.0 0
網走 27.3 14.2 0.0 0
北見 33.7 18.1 0.0 0
岩見沢 27.8 15.9 0.0 0
小樽 28.2 15.8 0.0 0
帯広 32.2 15.1 0.0 0
釧路 23.2 10.6 0.0 0
根室 29.5 9.2 0.0 0
倶知安 26.8 15.7 0.0 0
室蘭 25.7 12.9 0.0 0
苫小牧 25.7 13.8 0.0 0
浦河 21.5 11.9 0.0 0
江差 25.6 15.8 0.0 0
函館 26.3 15.3 0.0 0
千歳 27.1 19.3 0.0 0

最高気温の最高の年と最低の年の気温差も計算し、差の小さい順に並べてみましたが、意外にも、最高気温が安定しているのは太平洋側の地域ではなく、一番不安定な地域が根室でした。

①千歳7.8℃差 ②浦河9.6℃差 ③江差9.8℃差 ④旭川10.5℃差 ⑤札幌10.7℃差 ⑥函館11.0℃差 ⑦稚内11.0℃差 ⑧倶知安11.1℃差 ⑨名寄11.7℃差 ⑩苫小牧11.9℃差 ⑪岩見沢11.9℃差 ⑫留萌12.1℃差 ⑬小樽12.4℃差 ⑭釧路12.6℃差 ⑮室蘭12.8℃差 ⑯網走13.1℃差 ⑰北見15.6℃差 ⑱帯広17.1℃ ⑲紋別20.2℃差 ⑳根室20.3℃差

一時的な最高気温だけで気温の安定度だけを見ようとすると、地域による特色が一定ではなくなってきました。

最低気温・最低気温が0℃未満の日数

各年の5月中旬(10日間)の中で、日の最低気温が最も高かった年の最低気温と最も低かった年の最低気温、また、その最低気温が0℃未満の「冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった年の冬日の日数となります。

例えば「札幌」では、最低気温が9.8℃までしか下がらなかった年もあれば、2.4℃まで下がった年もあるということです。また、札幌では冬日にはなりませんでしたが、半数以上の地域では、年によっては0℃未満の冬日になることも分かります。

最低気温(℃) 0℃未満日数
最高の年 最低の年 30年平均 多い年
札幌 9.8 2.4 0 0
稚内 6.3 0.0 0.0 0
留萌 7.7 -0.7 0.1 1
名寄 4.0 -3.4 1.3 6
旭川 6.0 -1.4 0.2 1
紋別 7.0 -1.4 0.2 4
網走 6.4 -1.8 0.2 3
北見 5.6 -3.4 0.4 3
岩見沢 7.5 -0.8 0.1 1
小樽 8.4 0.7 0.0 0
帯広 8.3 -0.3 0.1 2
釧路 6.5 -1.1 0.2 2
根室 3.9 -0.7 0.1 3
倶知安 7.1 -1.7 0.2 1
室蘭 8.4 1.4 0.0 0
苫小牧 8.2 -0.4 0.0 1
浦河 7.2 0.5 0.0 0
江差 8.7 1.7 0.0 0
函館 7.5 1.4 0.0 0
千歳 5.3 -1.7 0.2 2

最低気温においても、最高の年と最低の年の比較をしてみましたが、最高気温のような大きな地域間較差はなく、地域の特色もありませんでした。

①根室4.6℃差 ②函館6.1℃差 ③稚内6.3℃差 ④浦河6.7℃差 ⑤江差7.0℃差 ⑥室蘭7.0℃差 ⑦千歳7.0℃差 ⑧札幌7.4℃差 ⑨名寄7.4℃差 ⑩旭川7.4℃差 ⑪釧路7.6℃差 ⑫小樽7.7℃差 ⑬網走8.2℃差 ⑭岩見沢8.3℃差 ⑮留萌8.4℃差 ⑯紋別8.4℃差 ⑰苫小牧8.6℃差 ⑱帯広8.6℃差 ⑲倶知安8.8℃差 ⑳北見9.0℃差

降水量と日照時間

降水量(mm)については、30年平均と一番多かった年の量(mm)を一覧にし、降水量は一時的な大雨などに影響を受けることもなるため、日照時間についても30年平均と一番少なかった年の日照時間を一覧にしました。

例えば札幌の降水量は30年平均では17mmですが、多い年には49mm降ったことがあり、日照時間の30年平均は65時間ですが、少ない年には32時間しかなかった年もあったということが分かります。

降水量(mm) 日照時間(時間)
30年平均 多い年 30年平均 少ない年
札幌 17 49 65 32
稚内 18 57 59 28
留萌 19 49 63 20
名寄 17 44 55 25
旭川 21 48 62 25
紋別 21 106 58 16
網走 23 106 61 15
北見 19 58 56 20
岩見沢 27 110 62 28
小樽 15 56 65 33
帯広 28 103 60 23
釧路 34 91 57 21
根室 34 85 57 23
倶知安 23 66 60 26
室蘭 34 76 63 29
苫小牧 41 154 55 21
浦河 37 124 60 22
江差 27 73 55 30
函館 25 60 61 37
千歳 30 62 × ×

降水量は、平均的には太平洋側の地域が多い傾向にありますが、年によってはオホーツク海側の地域でも多く降ることがあります。

日照時間には地域間の大きな差や特色は見られません。

風速

風速は5m/sを超えると強く感じ、10m/sを超えるとかなり強く感じますので、10m/s以上の日がどれくらいあるのか日数についても30年平均と多い年の日数を一覧にまとめました。

平均風速(m/s) 10m/s以上日数
30年平均 高い年 30年平均 多い年
札幌 3.7 4.8 2.0 7
稚内 4.6 6.3 2.8 7
留萌 4.3 5.8 2.1 7
名寄 2.4 3.9 0.2 3
旭川 2.8 4.5 1.1 5
紋別 2.9 4.7 1.0 5
網走 3.2 4.5 0.9 4
北見 2.4 3.8 0.4 4
岩見沢 3.6 5.1 1.4 7
小樽 2.4 3.5 0.7 4
帯広 2.2 3.6 0.3 2
釧路 4.5 6.8 2.5 7
根室 5.1 6.9 3.0 7
倶知安 3.4 4.4 1.6 5
室蘭 4.2 4.7 1.5 5
苫小牧 3.0 4.0 0.8 3
浦河 3.7 5.0 2.3 6
江差 3.1 4.4 1.9 6
函館 3.5 4.6 1.6 4
千歳 5.3 5.9 3.8 7

地域的な特色は、沿岸部で若干風速が強い傾向にありますが、冬とは違い、内陸部との差は小さくなっています。

降雪量

降雪量(cm)
30年平均 多い年 少ない年
札幌 0.0 0 0
稚内 0.0 0 0
留萌 0.0 0 0
名寄 0.0 0 0
旭川 0.0 0 0
紋別 0.1 2 0
網走 0.2 5 0
北見 0.2 5 0
岩見沢 0.0 0 0
小樽 0.0 0 0
帯広 0.1 3 0
釧路 0.1 3 0
根室 0.2 6 0
倶知安 0.0 0 0
室蘭 0.0 0 0
苫小牧 0.0 0 0
浦河 0.0 0 0
江差 0.0 0 0
函館 0.0 0 0
千歳 0.0 0 0

ほぼ雪は降らない時季であると言えますが、オホーツク海側と太平洋東側方面では、降った年もありましたが少量です。

この5月中旬が、冬シーズン最後の降雪記録となり、6地域が該当しますが、いずれも1996年の1年だけでした。
紋別 1996/5/11:2cm
網走 1996/5/15:4cm、1996/5/11:1cm
北見 1996/5/11:4cm、1996/5/12:1cm
帯広 1996/5/16:3cm
釧路 1996/5/16:3cm
根室 1996/5/15:5cm、1996/5/16:1cm

最深積雪

最深積雪(cm)
30年平均 多い年 少ない年
札幌 0.0 0 0
稚内 0.0 0 0
留萌 0.0 0 0
名寄 0.0 0 0
旭川 0.0 0 0
紋別 0.4 12 0
網走 0.1 4 0
北見 0.4 10 0
岩見沢 0.0 0 0
小樽 0.0 0 0
帯広 0.2 6 0
釧路 0.1 3 0
根室 0.2 5 0
倶知安 0.0 0 0
室蘭 0.0 0 0
苫小牧 0.0 0 0
浦河 0.0 0 0
江差 0.0 0 0
函館 0.0 0 0
千歳 0.0 0 0

降雪量と同様に、ほぼ雪は残っていない時季であると言えますが、オホーツク海側と太平洋東側方面では、降った年だけ積雪もありましたが少量です。

まとめ&桜の開花日

5月中旬の北海道は、釧路や根室などの道東方面でも桜の開花が訪れる頃で、やっと北海道全域に春が行き渡る時季となります。

札幌の最高気温は、4月上旬9.2℃⇒4月中旬11.6℃⇒4月下旬14.4℃⇒5月上旬15.9℃⇒5月中旬17.7℃と順調に上昇し、20℃を超える日も多くなります。

同時期の本州以南は仙台19.7℃・東京22.9℃・大阪24.3℃・福岡23.9℃・那覇27.1℃です。

冬には10℃も寒かった札幌が、ついに東京との気温差がわずか5.2℃となりました。

冬には、更に北海道内各地でも大きな気候差がありますが、5月中旬はどうでしょう?

そんな北海道内20地域の気温・降水量・日照時間・風速・降雪量などのデータをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

道東方面でも桜の開花が始まり、北海道全体が春のムードになる時季であるとお伝えしましたが、道北道東方面の桜の開花日を10年分一覧にしてみました。

網走 稚内 釧路
2010年 5/11 5/14 5/17
2011年 5/16 5/19 5/18
2012年 5/3 5/14 5/17
2013年 5/25 5/26 5/23
2014年 5/7 5/11 5/12
2015年 4/30 5/3 5/6
2016年 5/8 5/13 5/10
2017年 5/5 5/9 5/14
2018年 5/2 5/12 5/12
2019年 5/5 5/7 5/9
最速日 4/30 5/3 5/6
最遅日 5/25 5/26 5/23
25日 23日 17日

最高気温が年によって大きく異なる不安定な時季であるだけに、桜の開花日も年により大きくズレることが分かります。

気温上昇によって、身も心も軽くなる時季ですが、気温は年により、日によりたいへんに不安定な時季です。

夏のような暑い日が来たと思ったら、2~3日後には冬のような気温になることも珍しくありません。

旅行で北海道各地を巡られる方は、各地域ごとに、1日ごとに天気予報をきちんとチェックされることをお勧めします。全国の天気予報に現れる札幌と釧路・旭川などだけでは不十分です。

以上『【5月中旬】北海道20都市の気候案内(最高最低気温/降雪積雪/日照率/風速)』について終わります。

error: Content is protected !!